ゼミに生活の全てを吸い取られ、気分がなんだか毛羽立っているなと感じながら生活していた数日だった。白湯を飲みあったかくして寝ることが大事。あとちょっとで終わる。
12/3
金曜日。ゼミゼミゼミ、休憩を挟んでゼミの作業。
キーボード掃除してたら「R」を紛失してしまって泣いてる
— 消尽 (@n_exhaustion) 2021年12月3日
見つかった
— 消尽 (@n_exhaustion) 2021年12月3日
気分転換にキーボードを掃除してたらRだけ見つかんなくて焦った。見つかった瞬間もう2度と君を離さない…の気持ちになった。
12/4
深夜
友人とゴッドフィールドで遊んだ。
ターン制のカードゲームで攻撃カードや奇跡カードを使ってHPを0にすれば勝ち。カードの性能がかなりピーキーで引き運に左右される感じがかなり強い。噛み合えば最強のカードが噛み合わずに沈んだり、普通に手札にスカしかこなくて負けたりとかがかなりある。基本的にその日1番運がいいやつ決定戦をするタイプのゲームなので初心者でもそこそこ勝てちゃったりするって感じのプレイ感だった。
寝て起きてゼミの作業。
今日も仲良し🐶🐱 pic.twitter.com/wwBKl8VlbV
— かもしか (@b09a2032c) 2021年12月2日
2週間くらい目を離してた隙にチビがめっちゃ大きくなってて子猫の圧倒的成長速度を感じた
— 消尽 (@n_exhaustion) 2021年12月4日
子猫の圧倒的成長力。見習っていきたい。
12/5
ゼミの作業。ゼミの作業が終わる気配、これ一切な〜い!(コムドット)って感じがムンムンとしていて心が折れそうになった。KANDYTOWNとBIMのプレイリストを聴いて身体をくねらせながら乗り切った。
BIMのYearnのMV、コードが絡まって団子状になったクソデカいアップルの純正イヤホンにBIMが飛びついて、そのままどっかに飛んでいくくだりが面白くて繰り返し見ちゃった。曲もカッコいいバースとキャッチーなフックで良い感じ。BIMはポップで耳残りが良いフックを作るという点で天才的だと思う。それでいてバースも固いライムを滑らかに歌うのでバースとフックのギャップを作るのが上手いなと感じる。
徹夜
12/6
朝から作業。
ブラジルのハイロースト、豆の甘みと油の旨味のバランスが良くて完璧なのに安価なので大好き
— 消尽 (@n_exhaustion) 2021年12月6日
色々巡ってこれが1番やねの気持ちになった。甘みと旨味と苦味のバランスが1番良いと感じる。全部そつなくこなす優等生キャラだなと思う。
ゼミ
くたくたになってしまい、家に帰って即そのまま倒れてしまった。
12/7
11時間寝た(幼児)
— 消尽 (@n_exhaustion) 2021年12月7日
起きたら朝9時半で喉の奥が小さくヒュッと鳴った。急いで支度して大学へ。
連絡作業連絡。
連絡をこなしてる間、友人とディスコを繋いでブシロードの戦略発表を見た。ヴァイスの制限改定を見たけど予想通りのタイトルが制限をくらっていて友人のデッキが1個死んだ。自分の手持ちは今回免れたけど、いずれかかる(と思われる)のでその時まで精一杯生きようねって感じ。
翡翠の虎#スタァライト pic.twitter.com/h2yNqcUcVk
— なた🍅 (@0Mhiy) 2021年12月6日
一回大場さんの絵をリツイートしたらツイッターからめちゃくちゃ大場さんのファンアートをおすすめされるようになり完全にわからせられている
— 消尽 (@n_exhaustion) 2021年12月7日
大場ななさん…
おわり